おいおい・・・

2000年12月28日
むっちゃあいてしまってますなぁ。
前回11月20日?
って、おいおい、1ヶ月はあいとるやん(笑)

さてさて。すごく寒くなっております。
息が白くなって、昼間でも「寒いな」って思える時期。
この間なんて、少し外歩いていただけで、手が冷たくなってしまいました。

もうすぐ今年も、20世紀も終わろうとしています。
それにしても、すごい時に生まれたなぁ・・・とこの間しみじみと思いました。

前にも書いたかもしれないけれど、千年の節目、世紀の節目、昭和から平成への節目。
そんな時に立ち会えているのってすごいなぁ。

小さい頃は「1999年のノストラダムスの大予言の日」なんて、自分は確実に生きているとはわかっていても、遠い未来の話のように感じていたのに。

今やその1999年も過ぎて、2001年を迎えようとしているのですから。

今年は、ハッキリ言ってはづきにとってはあんまりいい年とは言えませんでした。

もちろん、良いこともたくさんあったけど。
でもそれ以上に、自分自身がこれでもかって言うくらいぼろぼろになった年でもあった。
精神的に、辛い年であったかなと思います。

今年初め・・・と言っても、もう1年前って言ってイイと思いますが、初詣の時に「良いことたくさんありますように」って願ったのになぁ・・・とちょっと思ったりして(笑)

来年こそは、たくさんの幸せに恵まれますように。

そして、これを読んで下さった方にも、たくさんの幸せと、素敵な出会いがありますように・・・。



お久しぶり・・・

2000年11月20日
すっごくすっごくご無沙汰してしまいました。
ホント久しぶりだなぁ・・・。
何していたんだろうか。

それにしても今日は朝からよく雨が降っていましたねぇ。
少し外出たのだけど、寒かった。

いやいや。外の世界はすっかりクリスマスに染まってきておりますね(笑)
おもちゃ売場もすっかりクリスマス。
雑貨屋さんとかお菓子屋さんとかもクリスマスで。

何となく街全体も、この時期って浮かれているような感じ。
ふわふわ浮いているような、にぎやかな感じというか。

でも同時にイルミネーションとかもすっごくきれいになるし、見ていてすごく好き。
これからクリスマスに向けて、もっと街がキラキラしてくるのだろうなぁ・・・。

はまった??

2000年11月5日
最近はづきはなぜだか「編み物」にはまってます。
今まで、特に女の子らしいコトなんてさっっっぱりやらなかったはづきが、今になってなぜでしょう?(笑)

それはやはり、去年初めてマフラーを完成させたことによってでしょうね。
そしてそれに引き続き(って続いてないけど)今年あみぐるみもすでに3つ完成!!

手芸とか得意な人からしたら「まだまださ」って感じなんでしょうけど、飽きっぽくって、ホント根性のないはづき的には拍手喝采モノですよぉ。

今日もなぜだか極太毛糸と、極太編み棒買ってきて、なぜだかまたまたマフラー制作中。
この冬、一体どこまでこの「編み物」はまり続けるのでしょうか。
こうご期待!!・・・とか書いておきながらすぐ飽きたりして(笑)

はまるとはちょっと違うかもしれないけど。
夕べはづきは前髪切りました。

かなり童顔っぽいはづきは、今まで切りそろえていた前髪を伸ばして、おでこを出してみようと試みました。
ところが。やっぱり、のばし途中の目の辺りでウザくなってしまい、昨日切ったというわけです(笑)
ほ〜らやっぱり根性ない・・・。

確か高校時代にも前髪延ばして、途中であきらめたような・・・(−−;)

でもでも。前髪切るのって、小さい頃は母上に切ってもらったり。
今だと美容院行って、髪の毛切るついでに切ってもらったりしてたんだよね。
昔自分で切ったときに、慌てて切ったために、超短くて変になっちゃったことがあったので、それ以来、なるべくさけてきたのだけど。

今回、自分出来るのに再チャレンジ!(おおげさな・・・)
でも、縦に少しずつはさみ入れていったら結構綺麗に切れました。

「なぁ〜んだ。不器用はづきもやれば出来るじゃ〜ん!!」
と調子に乗りまくっているわけですよ(笑)

今度はストレートパーマを自分でやる予定・・・。
今までこういうのホントすべてさけて通ってきたモノで・・・。
色々経験しなきゃダメっスね。

きらきらひかる

2000年11月3日
きぃ〜らぁ〜きぃ〜らぁ〜ひぃ〜かぁ〜るぅ〜
って、はい。
全開に引き続き歌で始めてみました(笑)

はづきは全然知らなかったのですけど、今月の17日に「今世紀最後」の「獅子座流星群」が見られるらしいですねぇ。

まぁ、何でも「今世紀最後」をつけると特別なような気がするのですが・・・。

でもそうじゃなくても、またあの「流星群」が見られるのはちょっとうれしいです。

はづきは結構夜空見るの好きなのよね。
残念なことに今住んでいるところはたくさんの星なんてなっかなか見られないのですけど。

でも冬なんかは空気が澄んでて、とっても綺麗に見られるので好きです。
寒いんだけどね。

昔から塾の帰りとか、空見ながら歩いて帰ってくるので、はたから見たらちょっと怪しい人かも・・・(笑)

昔ふと考えたんだけど、今見えてる星の光ってかなり昔にひかった光なのですよね?
ってことは本当は何代も前のご先祖様が生きていた時代に「ぴか」って光った星なのかもしれないですよね。
んで、今はもしかしたらその星はないかもしれない。

はづきが今見上げた瞬間に光った星は、一体いつ頃この地球に届くのでしょうね。
誰がその星を、どんな思いで見るのでしょうか。

そう考えるとちょっとおもしろいですね。



時代

2000年11月1日
まわる〜ま〜わる〜よぉじだいぃ〜はまわるぅ〜
って、その「時代」じゃありませんて。
なんか久しぶりに高校時代の教科書発見しまして。
世界史、日本史の資料集とか、国語便覧とか、見ていたのでございますよ。

「ああ、人の歴史ってなんて長いんだろうねぇ」
とかしみじみ思ってたんだけど、ふと考えるとおやおや?人の時代ってやっぱりそんなに長くないんだなと。

地球の年齢的に見たら、人の時代なんてほんのちょっとだとかって言うけど、よく考えると時代はあっと言う間に巡っているってコトですよ。

まぁ、身近に(?)考えてみると、「江戸時代」
はるか昔のような気がするけど、考え方によって、実はそんなに遠い時代ではないのですよねぇ。

たとえば・・・そうだなぁ。
はづきのばぁちゃんは大正生まれです。
ってことは確実にひいばぁちゃんは明治の生まれでしょ?

ばぁちゃんをいくつで産んだのかとか、いつの生まれとかって詳しいことは知らないけど。
でも、まぁ、当時の社会的なモノから見て、若いうちに結婚したんだろうなぁ。

まぁ、ひいひいばぁちゃんも明治の生まれ、としたってひいひいひいばぁちゃんは、あらなんと。
「江戸時代」の生まれってコトですよねぇ?

多く見たって、はづきより4,5代さかのぼればもう「江戸時代」なんですなぁ。

ん?100年ごとに「世紀」が変わるんだっけ?
ってコトはぁ。
100歳を越えていらっしゃるおじいちゃまおばぁちゃま達は1世紀過ごしてきているのですか。
ぜひ、お元気にいつまでも長生きしてもらいたいものですな。

色々あったんだろうねぇ、20世紀。
はづきが本の上とかでしか知らない20世紀を肌で感じ取ってきた人たちだもの。
きっと想像するよりもはるかに大変な1世紀だったのでしょう。

お年寄りは生きた遺産です・・・ってなことを昔に聞いたことがあるのだけど。(誰に聞いたのか覚えはない)

はづきはお年寄りから昔のお話聞くの大好きです。
うれしかったことも、楽しかったことも。
悲しかったことも、苦しかったことも。
その人達のおかげで今の自分がいられるのだから。


あいたい・・・

2000年10月29日
今日はなんだか夕方とてもいらいらした。
なんでだかわからないけど、いらいらした。
雨が降っていたせいってワケでもないんだけど、ちょっととげとげしていた。

そういうとき、はづきはある友達たち・・・って言うか仲間?に会いたくなる。
コレ読んでる時もあるみたいだけど、そう、あなたもその一人ですよ〜(笑)

不思議なことに、その友達に会うととげとげしていた気持ちがなんだかふんわりまるくなるような気がするのです。

夕べ、一人の女友達と電話でそういうこと話していたからかな。

でもホント、「こんな時あいたいな・・・」
って思えるのです。

たぶん、はづきが思うに言葉で抱きしめてくれるのだと思います。
それって結構難しいことだと思うけど、何気なくみんなやってくれているんだと思うのです。

一緒に怒ったり、泣いたりしてくれる子がいて。
色んなコトで楽しませてくれる子がいて。

何気ない言葉一つでここまで人って、人の心ってまぁるくなれるモンなんだって、はづきは思いました。

個性豊かで、一緒にいて楽しい。
今まで一人で心を突っ張ってきたはづきだから、ここまで人に甘えられるなんて信じられないくらい。
「泣き場所」見つけたみたいな。
不思議な安心感があります。

はづきをいい方に変えてくれたのです。
昔のはづき自身も嫌いじゃないけど、今のはづきは昔のはづきよりももっと自分で自分が好きになれた。
もちろん、甘え過ぎちゃってちょっとわがままなはづきは嫌いだけど(笑)

いつまで一緒にいられるのかわからないのが悲しいけど、寂しいけど、でもなるべくずっと一緒にいたくて。

ありがとう。大好きだよ。
これからも「幸せ」下さいね(笑)

2000年10月28日
今日バイト中になぜかふと考えた。
何でそんなことを突然考えたのかわからないけど。

そう、バイトで、目の前をたくさんの人が通り過ぎていくのを見ていて思ったんだ。

これだけたくさんの人が「五体満足」と言われる状態で生まれてきて、幸せに暮らしている。

じゃぁ例えば「五体満足」と言われなかった人、病気を持っている人とか、いわゆる「障害者」と呼ばれてしまう人たちは幸せじゃないの?

「かわいそう」とか、そんな言葉で片付けてはいけないモノなんじゃないかって思う。

そう考えているうちに、バイト先に車椅子に乗ったおばあちゃまとか、そういう方が立て続けにいらっしゃった。

はづきはうまく言葉を選んで言うことが出来ないから、人を傷つけてしまうかもしれない。
でも思ったこと。

はづきは昔の仕事柄・・・って言うか、まぁ、ある関係上、「障害者」と言われる方と少し関わったことがある。

はづきはそういう方を見て別に何も私たちと変わらないと思った。

小さい頃とか、周りの大人を見ていると「障害者」と呼ばれる方はなんか悪いモノのような、ひたすらかわいそうな人のように言っていたから、そう言うイメージってどこか強く残ってしまっていたけど。

だって同じ人間じゃないですか。
「障害者」って言葉で片付けられるほど簡単なモノじゃないように思う。
一人一人が違うように。

それでもやっぱり「かわいそうね」って見る人って多いと思うのね。
今の世の中がそう言う見方をしているから。
こう言っているはづきだって、最近までそうだったんだもん。

でもね、「普通」って何?
みんなと同じコトってそんなに大事なこと?
確かに、社会の中で生きていくにはルールを守っていかなくちゃいけないけど、人としてみるならみんなと同じ必要なんてないと思う。

「障害者」って、人より劣ったモノを持っている人みたいに考えている人もいるじゃない?
でもそれってはづきから言えば、そう言う「障害者」と呼ばれる人は、とっても心が綺麗だと思うよ。
とっても優しくて、人を思いやる心を持った人がとっても多いよね。
はづきはそういう心の綺麗さ、優しさを持つって一生の目標だから、すごく尊敬できます。

はづきの言葉で傷ついた人がいたらごめんなさい。

寒いのね。

2000年10月25日
寒いですね。もう秋は通り過ぎようとしているのでしょうか。よく考えたらもう10月も終わりなのですね。そりゃそうか・・・寒いわけだ。

今年もそう考えるとあと2ヶ月・・・。20世紀最後の年は色々あったです。
残りの月日、楽しく過ごせると良いな(笑)

懐かしい

2000年10月22日
それにしてもまた間があいたなぁ(笑)

久しぶりに、前にやっていたバイト先に行き、その後そのバイトの人と夕飯を食べに行きました。

久しぶりにあったので、色々語りましたね(笑)
楽しかった。

しかし何でこんなに眠いのかね。

秋深し・・・・

2000年10月20日
いやぁ。どんどん寒くなっていきますなぁ。
寒くなると何か始めたくなる性分なのか、昨日はお菓子を作り、今日は去年の編み物を引っぱり出してやり始めました(笑)

寒い時期には編み物かなぁ。
っていうか、かなり去年の編みかけセーター。
去年途中で飽きて(笑)ほっぽっておいたら春になり、またしまわれてしまったという哀れな毛糸達。
今年こそは何とかかたちにしてあげたい・・・と思った。
・・・頑張ろう・・かな・・・。

秋だなぁ

2000年10月19日
昨日は疲れちゃってかけなかったので今日は早めにかいておこう。
それにしても今日はいい天気。
青空〜ってワケじゃないんだけど、お日様がいっぱい出ているとうれしくなります。気分的に晴れるって言うか。

朝、顔を洗おうと洗面所に行ったとき、水に触れたのですがそれがまた冷たくなっていてちょっとびっくり。
当たり前だけど、確実に秋になり、冬へと向かっているのだと思いました。

そう言えば、お風呂上がりに汗をかかなくなったなぁ・・・とか。
いつの間にか、ウチの杏の木の葉っぱが色付いているなぁ・・・とか。
はづきの気付かないうちにどんどん季節は移り変わっていたのでした。

今まで自分のことで精一杯で、周りを気にしている余裕がなかったけど、これからは少し余裕が持てそうな予感がするから、少し周りを楽しもうっと!

ねむねむ・・・

2000年10月16日
今日は早番でお仕事に行きました。久々の6時おきはキツかった・・・。前は当たり前だったのになぁ・・・。まぁ環境が変われば仕方のないことですが。

でもその後に、久しぶりに友達がドライブへ連れていってくれました。続くと飽きますけど(笑)久しぶりだったので気分転換になりました。まぁ、最近単調な生活だったからなぁ・・・。
たまには良いでしょう。うん。
勝手に決めました(笑)

やば・・・

2000年10月15日
やばいっすね。10月10日以来カキコしてませんでした。それまでずっと書いてたのになぁ。
まぁ自業自得・・・?

キンモクセイの花が、あっと言う間に咲いて、ちりはじめましたね。
「キンモクセイの香りはトイレの香りだからイヤだ!!」(笑)と言う方もいらっしゃいますが、はづきは嫌いじゃありません。

今頃の時期、忘れかけた頃に良い香りがし始めて、気が付くと街中が良い香りで包まれています。
街全体がなんだかのんびりあったかムードになった気分がして、好きですね。
この時期は晴れの日も多いので、青空の下キンモクセイの香りを楽しみつつお散歩するのが好きです。

これからは紅葉の季節。
紅葉とまではいかなくとも、身近にある銀杏の木がどんどん黄色になっていって、金色に光って見えるようになると、また綺麗ですよね。

つ、つかれた・・・

2000年10月10日
疲れた〜
今日はバイト忙しかったのだぁ。
まぁ、始めたばっかりではづきは足手まといだろうけど。
疲れたにょ。
肩こりあんまりしないはづきが、肩こったっポイもんなぁ。
風呂入って寝るかね。

体育の日

2000年10月9日
おお、体育の日じゃね。
でもあまり天気がよろしくなく。
残念ですな。
なんか生まれてこのかたずっと体育の日は10月10日。
成人の日は1月15日できてたから、ピンとこないけど。
はづきとかの子供達の世代には、もう定着するんだろうなぁ・・・。
そんなことをぼんやりと考えつつ、体を全く動かさなかったはづきでした(笑)

どっきどき

2000年10月8日
いやいや、今日はちとどきどきな日でした。
はづきは来年から学校へ行こうかと思ってるんですな。んで、面接受けてきたです。
うーん。なんだか久々の良い緊張。
久々のどきどき。
楽しいってワケじゃないけど、たまには適度な緊張も必要ってコトかにゃ?

蜘蛛〜(泣)

2000年10月7日
今日はバイトでした。5時間働いてたんだけど、そのうち初めの2時間くらいは掃除してたはづきって一体(笑)

そう。それでお掃除をしていたら蜘蛛がぁぁっ!!
手とかには上ってこなかったんだけど、「うぎゃっ!!」と叫んで思わず後ずさり。
ほうきかまえてしばらくにらめっこしてました。

最近蜘蛛とよく出くわすのさ(泣)
自分の部屋ででっかい蜘蛛と格闘し。
妹がトイレで発見、格闘し。
朝起きてカーテン開けたら発見し。
そして今日、掃除をしてたら発見し。
なんなのぉっ!!

しくしく・・・・

恨みがあるわけでもなかろうに・・・。
殺してないやん!!


頭痛再び

2000年10月6日
もぉいやだぁ。頭痛再び。
何だろ何でだろ??昨日の陽気さが原因?!
はぅはぅ・・・。
くらくらするのよぉ・・・・(TT)

陽気??

2000年10月5日
なんだか今日はへんに陽気な気分。なんでだろう?
イイコトがあったわけでもなんでもなく、なんか小躍りしたい気分だった(笑)

切ない気分になるのは良くあることだけど、こんな小躍りしたい気分になるのはそうそうない。
コレは貴重だわ・・・。
色んな不安要素がたまってとうとうぷつんといってしまったのだろうか。
イヤイヤ、それも違うっポイ。

まぁ、でもとりあえず昨日から本ばっかり買ってちょっとうれしいはづきでした。
・・・お財布はピンチだけど(笑)

秋の空

2000年10月4日
今日は昼間すっごく天気が良かった。
真っ青な空で、見える範囲雲一つなくて。
まぁ、建物に隠れていた部分はわからないけれど。
でも、天気の良い日はうきうきする。
なんか、心の中も「青空〜」ってな感じになる気がして、外に出たくなる。
今日は外に出たけれど(笑)
でも、ご飯もおいしいし、なんか「小さな幸せ」を感じられた日だったなぁ。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索