時代

2000年11月1日
まわる〜ま〜わる〜よぉじだいぃ〜はまわるぅ〜
って、その「時代」じゃありませんて。
なんか久しぶりに高校時代の教科書発見しまして。
世界史、日本史の資料集とか、国語便覧とか、見ていたのでございますよ。

「ああ、人の歴史ってなんて長いんだろうねぇ」
とかしみじみ思ってたんだけど、ふと考えるとおやおや?人の時代ってやっぱりそんなに長くないんだなと。

地球の年齢的に見たら、人の時代なんてほんのちょっとだとかって言うけど、よく考えると時代はあっと言う間に巡っているってコトですよ。

まぁ、身近に(?)考えてみると、「江戸時代」
はるか昔のような気がするけど、考え方によって、実はそんなに遠い時代ではないのですよねぇ。

たとえば・・・そうだなぁ。
はづきのばぁちゃんは大正生まれです。
ってことは確実にひいばぁちゃんは明治の生まれでしょ?

ばぁちゃんをいくつで産んだのかとか、いつの生まれとかって詳しいことは知らないけど。
でも、まぁ、当時の社会的なモノから見て、若いうちに結婚したんだろうなぁ。

まぁ、ひいひいばぁちゃんも明治の生まれ、としたってひいひいひいばぁちゃんは、あらなんと。
「江戸時代」の生まれってコトですよねぇ?

多く見たって、はづきより4,5代さかのぼればもう「江戸時代」なんですなぁ。

ん?100年ごとに「世紀」が変わるんだっけ?
ってコトはぁ。
100歳を越えていらっしゃるおじいちゃまおばぁちゃま達は1世紀過ごしてきているのですか。
ぜひ、お元気にいつまでも長生きしてもらいたいものですな。

色々あったんだろうねぇ、20世紀。
はづきが本の上とかでしか知らない20世紀を肌で感じ取ってきた人たちだもの。
きっと想像するよりもはるかに大変な1世紀だったのでしょう。

お年寄りは生きた遺産です・・・ってなことを昔に聞いたことがあるのだけど。(誰に聞いたのか覚えはない)

はづきはお年寄りから昔のお話聞くの大好きです。
うれしかったことも、楽しかったことも。
悲しかったことも、苦しかったことも。
その人達のおかげで今の自分がいられるのだから。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索